タイトル

お安い肩ロースで煮豚

キャッチ

鍋の大きさに合わせた量

コメント

タレに水を使わないので使いまわせる素ダレが出来る煮豚

調理時間


写真


ロゴ



■材料

肩ロース : 250〜350g×10本
料理酒 : タレ割合の40%
みりん : タレ割合の10%
醤油(富士菊醤油松) : タレ割合の50%
ニンニク : 1玉
生姜 : 1/2袋
あればネギの青い部分 : 適量

■手順

手順 1 : 肩ロースは鍋に入る大きさにカットしてタコ糸で縛ります
手順 2 : しばったら先の尖ったもので、味しみが良くなるようにブスブスと全体を刺します(フォーク、金串、竹串数本まとめたものとか)
手順 3 : 生姜は輪切りにスライス。ニンニクは皮をむく。
手順 4 : フライパンで肩ロースを転がしながら焼く
手順 5 : なるべく深い鍋に焼いた肉を入れる(タレが吹き上がります)
手順 6 : 料理酒:みりん:醤油(4:1:5)の割合で鍋の肉の表面が2センチぐらい出てる状態まで満たす。
手順 7 : 香味野菜を全部入れて落し蓋をして火にかける。
手順 8 : 沸騰したら吹きこぼれに注意しながら、落し蓋が持ち上がるぐらいの強めの火加減で20分煮たら火を止める
手順 9 : 煮汁は水を使わないので日持ちします。捨てないで焼きめし、炒め物やスープの素として使います。再度煮豚、煮鶏の素としても良い
手順 10 : 丼
手順 11 : サラダ

■アレルゲン