タイトル
トンコツ(鹿児島の郷土料理豚軟骨煮)
キャッチ
3~4人分
コメント
とっろとろの豚骨は、お肉がホロホロと口の中でとけ、ご飯が進んじゃう最高のご飯のお供です(*^^*)
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚軟骨16個 : 700g
大根(太さ中) : 1本
こんにゃく : 大判1枚(200g)
生姜 : 10g
油 : 大さじ2
ネギ : お好みの量
焼酎(臭み消し用) : 60ml
熱湯(脂抜き用) : 400ml
焼酎(料理用) : 60ml
だし汁(昆布+カツオぶし) : 400ml
黒砂糖 : 50g
麦味噌 : 150g
■手順
手順 1 : 大根を半月切り、こんにゃくを三角に(笑)、生姜を千切りにしておきます。
手順 2 : 鍋に湯を沸かし、沸騰したら蒟蒻を入れ、直ぐ火を止め蒟蒻を取り出します(蒟蒻の臭み消しです。)
手順 3 : 大きめのフライパンに油をしき、豚軟骨に良い焼き色がつくまで炒めます。
手順 4 : 良い焼き色がついた豚軟骨に焼酎を入れ、焼酎が飛ぶまで(なくなるまで)強火で煮ます。その間お湯を沸かしておいて下さい。
手順 5 : 焼酎が飛んだら、先ほど沸かしておいた熱湯を、一気に注ぎます。グツグツ沸騰したら、火を止め、ザルに豚骨だけ取り出します。
手順 6 : 土鍋に昆布+鰹節でだし汁を作ります。作っただし汁に、先ほどの豚骨、大根、蒟蒻、生姜を入れ、40分ほど、弱火で煮込みます。
手順 7 : 40分煮た後、味噌、黒砂糖、焼酎を加え、ゆっくりコトコト60分煮込ます。面倒な人は、圧力鍋に入れ替えて20分煮込ます。
手順 8 : 食べる前に、ネギをお好みで添えます。
手順 9 : 朝作って、夜温め直して食べると味が落ち着いておいしいですよ(*^^*)
■アレルゲン