タイトル
豚肉と舞茸、青梗菜のオイスター炒め煮
キャッチ
コメント
豚肉と青梗菜、舞茸をオイスターソースで炒め煮にしました!生姜とにんにくをきかせてるので、スタミナ回復ばっちりです!
調理時間
写真
ロゴ
■材料
豚肉生姜焼き用 : 200g
青梗菜 : 2株
舞茸 : 1パック
にんにく : 10〜20g
しょうが : 10〜20g
醤油 : 大さじ1/2
酒 : 大さじ2
みりん : 大さじ1
中華スープの素 : 小さじ1
オイスターソース : 大さじ1
醤油 : 大さじ1/2〜1
酒 : 大さじ1
油 : 大さじ1
■手順
手順 1 : 舞茸は小房に分けておきます。
手順 2 : 青梗菜は茎と葉に切り分け、葉は長さを半分にし、茎は1/4に切り分けます。
手順 3 : 下味用ににんにく、しょうがをすりおろします。ここにお酒、醤油、砂糖を入れてよく混ぜておきます。
手順 4 : お肉はだいたい2,3cm幅に切ります。
手順 5 : ビニール袋にお肉を入れ、手順3で作った下味用調味料を入れてよく揉み混ぜます。
つけこみは5〜10分でOKです。
手順 6 : 青梗菜の茎の部分を耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで加熱しておきます。600wでだいたい2分です。
手順 7 : 肉を漬け込んでいる間に、炒め用の合わせ調味料を作ります。醤油、酒、オイスターソース、中華スープの素を混ぜます。
手順 8 : フライパンに油を入れ温めます。その後、お肉を調味液ごと入れ、中火をで炒め火を通します。
手順 9 : お肉が全体的に白くなってきたら、舞茸、青梗菜の茎を入れて炒めます。
手順 10 : 舞茸がしんなりしてきたら、合わせ調味料を入れ味をなじませます。
手順 11 : 青梗菜の葉の部分を入れ、しんなりするまで炒め煮にして出来上がりです。
手順 12 : 器に盛り付けて完成です!
■アレルゲン
【豚肉】