タイトル

里芋(小芋?)、豚バラ、長ネギの炒め煮

キャッチ

2人分

コメント

里芋がほっくりで、豚バラの旨味と長ネギの甘味でご飯によく合うおかずです♪

調理時間


写真


ロゴ



■材料

豚バラ肉 : 140gもっと多くてもよい
里芋小さいもの。小芋? : 30個くらい?
長ネギ : 1/2本もっと多くてもよい
酒 : 40cc
みりん : 40cc
水 : 40cc
醤油 : 20cc
生姜チューブ : 1センチ位
サラダ油 : 大さじ1

■手順

手順 1 : 皮をむいた里芋は塩でぬめりをとって、水洗いし、隠れる位の水を入れて強火にし、沸騰したら火を止めて3分くらい放置。。
手順 2 : 里芋のぬめりの取り方、下処理は検索して、自分に合ったやり方でどうぞ♪
手順 3 : 冷凍してた豚バラ、お昼に冷蔵庫に入れて自然解凍。。140グラム位でしたが、バラ肉は多い方が美味しいかも〜
手順 4 : 深めのフライパンで、サラダ油大さじ1入れて、豚バラ肉を細かくキッチンバサミで切りながら入れました。
手順 5 : 弱火〜中火でじっくり脂が出るまで炒めます。臭み消すのに、生姜チューブも1センチ位入れて炒めてます。
手順 6 : カリっとなる部分が出てくる位、よく炒めます!5分位は炒めたかも?
手順 7 : 長ネギ二分の一入れます。もっと多くても良かったかも。ネギの甘味がでるので、豚バラとの相性バツグンです!
手順 8 : 里芋と長ネギを投入し、よく炒めます!中火〜。油が絡むように。。ある程度炒めたら、調味料入れていきます。
手順 9 : 使いそうな調味料用意しましたが、砂糖は使用しませんでした。。酒とみりんと水、4分の1カップ、醤油は4分1の半分。。
手順 10 : 4分の1カップが40CCなので、醤油は20CCで間に合いました!
手順 11 : 芋が半分くらい隠れる位の分量でしたが、調味料もう少し多い方がいいかもですね〜
手順 12 : 落し蓋、ホイルなくて、魚焼きホイルに穴あけてのせました!そこから弱火で10分位、その間一回はかましました。
手順 13 : 10分後くらいで汁がだいぶ少なくなりました。今回は里芋が小さく、味のしみこみも良かったので、調味料少なめで良かった感じ
手順 14 : 味見しました。豚バラと長ネギの旨味が出て、タレをからめてほっくり美味しく出来上がりました。
手順 15 : 味見もいっぱいして、中皿に2人分完成。
手順 16 : 翌日用に夜に作ったのですが、完成まで30分はかかりました。その日に食べるならもう少し調味料いれ、煮込みが必要かも?
手順 17 : 翌日頂きました♪バラ肉がとても美味しい!肉と長ネギはもっと多く食べたかったのでら次は多めにしようと思った!
手順 18 : 醤油は少なめからいれる事。今回測りましたが、量を見て酒、みりん、醤油、水を適当に入れれば美味しく出来上がると思います。
手順 19 : 里芋の水煮みたいなので作るのではなく、土ついた里芋をむいて、旬なものを頂くのが美味しいと思います♪

■アレルゲン