タイトル
酒饅頭 小さめ6個
キャッチ
酒饅頭6個(皮40g×6個)
コメント
うちの酒饅頭の作り方。
調理時間
写真
ロゴ
■材料
酒饅頭の素レシピID : :
小麦粉(薄力粉のみ又は☆のブレンド粉) : 200g
:
:
市販の餡でも、お好みの具 : 餡子20g×6個=120g
■手順
手順 1 : 小麦粉を振るっておく。
(☆の薄力粉と強力粉のブレンド粉を使用するなら、混ぜ合わせ振るいにかけておく。)
手順 2 : 小麦粉を100g、50g、50gに分けておく。
餡子を20g6個丸めておく。
手順 3 : レンジ対応容器に(酒饅頭の素50ccと水50ccを合わせた物)を入れ、小麦粉100gを3回に分け、箸で混ぜ合わせる。
手順 4 : 3の容器を蓋、ラップ無しで500w10秒加熱、そのまま5分置き混ぜるを2回繰り返す。
手順 5 : 発酵器庫内30℃(夏場は30℃を超える暖かい場所に置く。2倍に増えるまで約6時間置きました。
3〜4時間置く。
手順 6 : HBの容器に5
と50gの小麦粉を入れ、15分こねる。
※手ごねの場合、90gの小麦粉の量で20分捏ねまとめる。
手順 7 : ボウルに6
の生地を入れ、レンジ500w10秒5分おき、生地を上下返し500w10秒加熱。
手順 8 : 少し捏ねてから6個、1個40g×6個に分割。
具(常温・2)を皮で包む。閉じ目を下にして粉をつける。
手順 9 : 具を入れ丸めた饅頭を下敷きまな板のうえに乾いた布。
その上に饅頭を置き、上に乾いた布にラップをかけ40分〜1時間半発酵。
手順 10 : ※10分置きに9のお饅頭の皮を指で軽く押し、凹が戻れば発酵完了。
※味噌餡は味噌が出やすいので20分〜確認して下さい。
手順 11 : 鍋の湯を沸騰させて待機。
扇風機、籠、蒸し器、濡らした蒸し布の準備しておく。
手順 12 : 蒸篭に濡らした蒸し布を敷き饅頭をのせる。
沸騰した鍋に蒸篭をかける。蓋をする。中火で初回30分、2回目から20分蒸す。
手順 13 : 蓋をあけ、饅頭の皮に乾いた人差し指で火傷に気をつけて、一瞬ふれて剥がれれば蒸し完了。
手順 14 : 蓋をはずし、蒸篭をはずし、扇風機の強風の風をあてる。
饅頭を籠に取り出し、底を上にしておき、乾かす。
手順 15 : 少し温かい位でポリエチレンシートで包む。
翌日600wレンジ40秒加熱。餡が熱いので気をつけて食べて下さい。
手順 16 : ※冷凍・冷蔵、膨らまなかった饅頭は油が冷たいうちから冷いまま入、中火でキツネ色に揚げ、塩少量振った物も美味しいです。
手順 17 : ※饅頭の素を2倍量作り200cc分
饅頭の皮をホームベーカリーで生地作り
レシピID:5170932
ふっくら膨らみます
■アレルゲン
【小麦】